- Corporate outline
- Bussiness
- Activities
- CSR
- Carrers
- Real estate & Partner
- PR
社員教育【研修編】
会社大成功の秘訣は「人づくり」にあり!
でも人は教育できません。だ・か・ら…
- 出る杭は伸ばせ!
- 人財教育にとことん力をいれているのもニュートンの特長の一つ。
教育といっても全社員を「脱」マニュアル人間(=商人)に育て上げるのがニュートンの目標。
経営や店舗運営に必要な考え方のヒントを与え、それについて仮説を立て、
実務の中で検証していくという超実戦型!!
だからとてもよく身につくし、気がついた時には自分自身がレベルアップしている。
つまりニュートンでは徹底的に「経営者としての発想ができるかどうか」、
ということを考えて社員教育を徹底しているのです。
- ■遊び開発広場(社内イントラネット)
- 情報共有・企画立案・経営分析など、全員参加のネット会議場。
- 当社ではイントラネットを導入して情報共有ネットワークを構築しています。その名も「遊び開発広場」。この中では日々の営業の中での成功事例や失敗事例などもサイト内の「エアーキャンパス」を通して共有されています。全社員参加ですから、新入社員のアイディアから実現した企画なども多数あります。
- ■営業会議(グループ経営会議)
- 幹部社員は全員出席。まさに経営の心臓部です。
- グループの幹部社員が全員出席する重要な会議。ここでは徹底的にビジネスと向きあい、お互いに啓蒙し合う場でもあります。幹部社員だけでなく一般社員の参加も可能(上司の許可必要)。いつでも会社の状況や戦略を理解することができます。
セクションによる障壁を失くし、クロスファンクションによる効率化を生み出し、能力向上には欠かせない場です。
- ■幹部社員研修
- 幹部にこそ求められるのはアウトプット!
- 伊豆高原にある当社経営のホテル(研修施設有り)で泊り込みの研修です。
幹部社員ですから、いかにこの組織をよくするのか?のアウトプット(具体的提案)を徹底的に考えます。
- ■役職者選抜研修
- 次世代リーダー育成プロジェクト
-
能力主義の観点により、各役職層で上位の者だけを選抜しての研修。社長や事業部長からの経営エッセンス伝承や次世代リーダーとして必要な「問題発見力」と「問題解決力」を徹底的にトレーニングします。正に「出る杭は伸ばす!」研修です!
- ■ハッピーアップルスタディープラン
- 年間120種類以上の研修が受け放題!
-
外部業者と提携し、社員であればいつでも好きな研修を受けるシステムを取り入れました。ビジネスマナーから経営者向けのマネジメント講座まで。しかも社員の費用負担はゼロ !!
- ■コーチング研修
- 部下育成能力が高い上司のヒ・ミ・ツ
- チームワークが命のサービス業。チームメイトひとりひとりの能力向上が大きな成果に結びつきます。
- ■財務研修
- 数字に強い社員になる!
-
一般的な会計の知識からニュートンの数字を使った実践編まで、現役の財務担当者が研修講師となって指導します。もちろん、わかるまで丁寧に教えます!
- ■メンタルタフネス研修
- 安心して働ける職場作りも社員の重要な仕事です。
- セクハラやパワハラがあるような職場では、全力で仕事に取り込むことは出来ません。そのような環境を作り出さないことが大切です。明るく前向きな職場づくりのための研修です。
- ■安全衛生研修
- お客様の安全は全てに優先する!
-
ビル管理や食品衛生、非常用設備などお客様が安心して楽しんで頂くためには「安全」は欠かせません。
そのための社内組織「安全衛生委員会」が主導して研修を行います。
- ■Webマナー研修
- ネットリテラシーは必須能力
-
情報収集はもちろん、ブログやSNSなどの情報発信ツールとしても今やネットは欠かせません。ビジネスマンとして必要なwebのルールを学びます。
- ■スタッフトレーナー研修
- 店舗力強化はアルバイトから!
-
アルバイトの社員化(戦力化)もニュートンの最重要ポイントです。単なる労働力の提供ではなく、お客様と感動を共有できる環境を作る事は、EIS(従業員感動満足度)のUPや、意識レベルの高いスタッフを育成する為の仕組みにつながります。
- ■バリ島実地研修
- 本場を知らなきゃ始まらない!?
-
ニュートン・サンザグループが運営する店舗は南国「バリ」をイメージしてデザインしています。来店したお客様に本当のバリを感じて頂けるように、働く私達が本場を体験!しかも旅費は会社から補助されます!
- ■アルバイトスタッフ 大表彰式
- どのサービス業でも共通なのが、お客様と最も多く接しているのはスタッフさん(アルバイト)ということです。
お客様が「接客が良い」「気遣いが出来ている」などとお店を評価してくださるのは、スタッフさんを評価していると言っても過言ではありません。そんな、頑張ってくれているスタッフさんに何とか「ありがとう ! 」そして、「これからも頑張って ! 」の気持ちを形に出来ないかと考えたのがこの「スタッフ大表彰式」なのです。
ニュートンでは社員だけでなくスタッフも含めて「お客様に感動と満足を ! 」の気持ちを常に持ち、考え、実行しています。そして素晴らしいパフォーマンスには全員で讃えます。それが、次へのモチベーションになる。ニュートン名物となった「スタッフ大表彰式」は、ニュートンで働くことへの喜びと誇りを持てる環境作りの一環です。
まさにEIS(従業員感動満足)のアップに繋げるため具体的な例ですね。